



Blogger.comはGoogleが運営するレンタルブログサービスです。無料ブログサービスの先駆けとして1999年に誕生し2003年にGoogleによって買収され、現在も続く老舗サービスです。
日本ではアメブロやFC2ブログ、ライブドアブログの方が認知度が高いのですが、決してアクセスが少ない訳ではありません。今も使い続けている人がいるブログサービスです。
当記事では、Blogger.comで誹謗中傷記事や名誉棄損に当たる記事投稿をされた方向けに、Blogger.comの禁止事項や削除依頼方法をご紹介します。
まとめ記事
Blogger.comの削除依頼方法はBloggerコンテンツポリシー内に詳しく解説があります。Bloggerコミュニティガイドラインの中で紹介されれている禁止事項は以下の通りです。
当記事をご覧の方向けに当てはまりそうな禁止事項のみに絞ってご紹介します。
Bloggerコミュニティガイドライン
上記に当てはまる場合は「報告」をすることによって、削除の審議が行われます。
Bloggerで削除したいコンテンツを発見した場合は、「報告」という形で削除依頼を出すことができます。報告をしたとしても必ず削除されるわけではないのでご承知ください。
「報告」はブログのナビゲーションのほとんどに用意されていますが、見つけることができない場合はこちらから「Bloggerポリシー違反の疑いを報告」から削除依頼をすることができます。
Blogger.comで誹謗中傷や名誉棄損にあたるブログ記事を発見したなら、当記事を参考にして削除依頼をしてみてください。
Googleは表現の自由を重視する傾向にありますが、上手くいけば削除される可能性もあります。
まとめ記事
【4STEP】実名報道の記事削除依頼を自分でする方法!!逮捕歴は消せます
他メディアの削除方法
削除依頼方法
ニュースサイトまとめ
削除依頼方法(掲示板削除方法一覧)
2ちゃんねる/5ちゃんねる/したらばちゃんねる/ガールズちゃんねる/pinkちゃんねる/まちBBS/ふたばちゃんねる/掲示板ミクル/いつもちゃんねる/発言小町/たぬき掲示/爆サイ.com/ホスラブ/FC2掲示板/おーぷん2ちゃんねる
削除依頼方法(Q&Aサイト削除方法一覧)
Yahoo!知恵袋/教えて!goo/Quora/Ask.fm/