YouTubeはGoogleが運営する動画投稿型SNSプラットフォームです。世界一有名な動画投稿サイトとして2021年時、毎日10億時間以上が視聴されている世界トップシェアのメガサイトです。
個人が気楽に投稿できるYouTubeでは度々炎上事件や迷惑YouTuberなどによる風評被害が起きます。ご自身の発信で問題が発生したなら仕方ない部分もありますが、巻き込まれて世界中にご自身の情報が晒されるリスクがあります。
当記事は、YouTubeにある不適切動画や風評被害動画を消したい方向けにYouTubeの削除依頼方法を紹介します。
まとめ記事
YouTubeは拡散性が高いので炎上しやすい
YouTubeはかなり拡散性が高いSNSです。YouTube視聴者は他SNSとの相性が良いユーザーが多いので一度YouTubeにアップされて炎上した動画はTwitterやブログ等にかなり速いスピードで拡散して炎上を起こします。
さらにYouTubeはGoogleが運営しているということろもあり、Google検索に残りやすい傾向があります。最初から炎上しないように対策しておくのが最も賢いのですが、炎上して不名誉な動画が拡散されてしまったのであればできる限り根本的解決となるYouTube動画を削除していきましょう。
YouTubeの削除基準とは?
YouTubeにアップロードして欲しくない動画を見つけた時は、YouTubeコミュニティガイドラインを確認しましょう。
YouTubeでは世界中の人々が誰でも楽しくYoutubeを利用できるようにコミュニティガイドラインを定めています。アップロードされてしまった動画が、ガイドラインに違反しているようであれば、削除依頼が通りやすい傾向があります。
当記事をご覧の方に当てはまりそうな削除基準についてご紹介します。
YouTubeの削除基準
- 成りすまし
- ヌードと性的なコンテンツ
- 下品な表現
- 有害または危険なコンテンツ
- ヘイトスピーチ
- ハラスメントやネットいじめ
- 誤った情報
- 著作権・肖像権の侵害
- プライバシー侵害(個人情報など)
上記以外にも不名誉な情報がYouTubeにアップロードされてしまった場合は、以下を参考にして削除依頼を試してみましょう。
YouTubeの削除依頼方法
投稿者に削除をお願いする
偶然映り込んでしまったなど投稿者自身に悪意がなく動画をアップロードしている場合があります。この場合は、投稿者は削除に応じる可能性があります。
YouTubeプロフィールの概要欄にメールアドレスを載せているかどうかを確認してメールから問い合わせてみましょう。メールアドレスが見つからない場合は、YouTubeアカウントを作成してコメントなどから削除をお願いしてみてください。
もし、投稿者が悪意を持って投稿しているような場合は削除のお願いをすると逆効果となる可能性があるのでよく検討してから試してみてください。
YouTube運営に削除依頼をする
投稿者が削除に応じない場合は、YouTube運営に削除依頼をしましょう。
YouTubeには著作権侵害・プライバシー侵害に関する報告フォームが用意されています。
誰のどんな権利が侵害されているのかを明確にして報告フォームから報告してみましょう。削除依頼は必ずうまくいくとは限りませんが、まずはやってみることが大切です。
YouTubeの削除依頼方法
YouTubeは権利侵害に関しては厳しいSNSプラットフォームです。とても人気のあるWEBサービスなので多くの炎上・誹謗中傷事件が起こります。これは、人が多く集まるWEBサービスの宿命なのですが、もしご自身にとって不適切な動画や風評被害になりそうな動画を発見した場合は、当記事を参考にして削除依頼方法をしてみましょう。