Wikipediaの削除依頼方法 | 誹謗中傷記事を消したい方向け

Wikipediaの削除依頼方法 | 誹謗中傷記事を消したい方向け

Wikipediaは2001年ジンボ・ウェールズ氏の個人的なプロジェクトとして始まり2003年以降は非営利団体ウィキメディア財団によって運営されているオンライン百科事典です。

誰でも編集・修正ができるオンライン百科事典として世界的に有名で、大量のアクセスを集めています。誰でも編集・修正ができることは情報を民主化した一つの成功例として取り上げられることがありますが、WEB上に名前を残したくない人も勝手にまとまられたり、まとめて欲しくない事柄もまとめられてしまうケースがあります。

中には悪質な誹謗中傷を目的とした情報ばかりをまとめられている方もいます。当記事では、Wikipediaにまとめられて誹謗中傷被害に遭っている方向けに、Wikipediaの削除基準や編集・修正方法、そして削除依頼方法をご紹介します。

まとめ記事

自分で逮捕記事を削除する方法 | R...
【4STEP】実名報道の記事削除依頼を自分でする方法!!逮捕歴は消せます この記事では、逮捕され実名報道された人が自分で記事削除をする方法をご紹介しています。記事削除依頼をブログや掲示板にすることによってあなたの不名誉な記事が削除され...
ReStart逆SEO対策LINE相談受付中

\ 特典:誹謗中傷記事を特定・調査します! /

目次

Wikipediaの削除方針について

Wikipediaの削除方針はWikipedia:削除の方針に詳しくまとめられています。当記事をご覧の方に参考になりそうな部分のみを抜粋してご紹介します。

削除対象になるもの

  • ケース A: 即時削除の対象となるかどうかが微妙なもの
  • ケース B: 法的問題がある場合

ケース A: 即時削除の対象となるかどうかが微妙なもの

削除対象の中でも即時削除の対象となるものはWikipedia:即時削除の方針にまとめられています。

  • 荒らしに分類される投稿
  • 過去に削除依頼を経て削除されたページや文章・ファイルなどの再投稿
  • Wikipedia内ページのコピペ
  • 著作権侵害が明白であると判断されるもの

ケース B: 法的問題がある場合

  • 著作権に関するもの
  • プライバシーを侵害するもの
  • 他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの
  • 他者の利益を侵害する可能性のあるもの
  • 猥褻物

ケースA、ケースBに当てはまる場合は削除依頼をしてみましょう。

Wikipediaの削除依頼方法

  • STEP.0 依頼の前に
    削除依頼対象ページの執筆者に対して、問題を解決するための対話をする(義務ではない)
  • STEP.1 依頼対象ページを編集
    削除したい部分を自分で編集してみましょう。
  • STEP.1.2 削除依頼テンプレートを貼付
    削除依頼テンプレートについては、こちらをご覧ください。
  • STEP.2 依頼サブページを作成
    削除依頼の実際の審議が行われる場所として使用されます
  • STEP.2.3 依頼理由を記載
  • STEP.3 「Wikipedia:削除依頼」に掲載

上記の手順で削除依頼をして審議の上削除されます。

Wikipediaの削除依頼まとめ

Wikipediaは世界中の知恵がまとめられたとても便利なものですが、犯罪歴などの不名誉な情報もまとめられる可能性があります。

犯罪歴の記載をされて困っているという場合は、削除される可能性があるので当記事を参考にして削除依頼をしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次